子育て・教育

必要な人に支援が届く相談窓口を【2月一般質問から】

「豊里こども園」の侵入事件の被告に判決が下されました。 加害者は中学時代、いじめを受け人生に絶望したまま凶行に及んだとのことですが、追い詰められていた加害者を支援につなぐことはできなかったのか。これを教訓にして、必要な人に支援が届く相談体制...
まちづくり

水害時の避難対策について(9月文書質問から)

7月15日から16日にかけて襲った大雨は、本市各所に大きな被害をもたらしました。わが家の前の道路も冠水しました。 緊急告知ラジオから、高齢者等避難の発令や迫川の警戒水位に達したことが発信されましたが、高齢者からは自分がどのような行動をとれば...
まちづくり

市民参加でつくる新図書館について(9月文書質問から)

新図書館について、市民から約2000通のアンケートが寄せられ、特に若い人から期待の声が上がっています。良い図書館にするためには市民の参加が重要です。 新図書館整備にあたり、始まりの段階から、大勢の市民の参加を得て、登米市らしい図書館を共につ...
活動報告

米谷バイオガス発電計画に対する調査の徹底と国への働きかけについて【6月一般質問から】

当事業については、計画変更が繰り返されているにも関わらず住民説明会が開催されないことや、情報開示されたFIT申請書に疑義があることなどにより、住民の不安と不満は増しています。 また、今議会では再エネに関する条例が審議される予定になっています...
活動報告

基幹相談支援センターの設置について【6月一般質問から】

石巻市にある石巻市・女川町基幹相談支援センターくるみを見学しました。身体障がい、知的障がい、精神障がいの方だけでなく、様々な相談があるそうです。「くるみ」は、事業者などの情報が豊富で、一人ひとりに対して丁寧に対応している様子がうかがえました...
活動報告

有機農業を本市の認知度向上へつなぐ【6月一般質問から]

千葉県いすみ市では、有機農業者ゼロから4年で産地を形成し、有機米100%の学校給食を実現しました。これを基盤として、農産物のブランド化、農業所得の向上、新規就農希望者や移住者の増加につなげています。 本市は、県内1位、東北3位の農業生産高を...
活動報告

再生可能エネルギーを地域活性化、協働のまちづくりにつなげる取組について【2月一般質問から】

米谷地区バイオガス発電事業計画については、技術の安全性が担保されていないこと、貴重な自然を守るべき地域において、住民に十分な説明がないまま進められていることに加え、発電事業の利益が市外に流出して地域活性化につながらないことも問題と考えます。...
子育て・教育

すべての子どもの教育の機会の確保について【2月一般質問から】

2017年に制定された教育機会確保法は、市民発・当事者発の議員立法であり、不登校を含めて全ての子どもに教育の機会を確保することを定めた法律です。より良い学校づくりとともに、学校内外の学びの場の整備、一人一人に合った支援等について定めています...
まちづくり

ひきこもり支援の体制づくりを【12月一般質問から】

「豊里こども園」で起きた事件に、誰もが大きな衝撃を受けました。また、犯人がひきこもり状態であったということに心を痛めています。「第3期地域福祉計画」資料の実態調査では、令和2年の本市のひきこもりの数は145人とのことです。さらにその手前で生...
子育て・教育

木育の推進を【12月一般質問から】

「おかえりモネ」の機運を活かし、自然循環の源である「木」を中心に据えた、木育活動を積極的に進めることについて質問しました。道の駅津山・もくもくランドについては、将来的には、木育ワークショップを開催するなど、子どもから高齢者まで多様な木育活動...