まちづくり とめまる2024開催~子どもが真ん中 「とめまる2024」が5月25日、エスファクトリー東北中江公園で開催され、約13000人が来場し大いに盛り上がりました。飲食、ステージ、アトラクション、販売など、様々なブースがあり、中高生のボランティアの方々もいて、たくさんの人が参画して実... 2024.05.26 まちづくり子育て・教育活動報告
まちづくり 米川キリシタンの里を訪問 キリシタン弾圧による殉教者120名が眠っている米川の三経塚を、米川ガイドの会の方々に案内していただきました。この地方には1558年に製鉄技術とともにキリスト教が伝わり広まったと言われています。秀吉によるキリシタン弾圧が始まると、仙台藩でも弾... 2024.05.16 まちづくり活動報告
活動報告 東北新生園が伝えるもの 横浜と仙台の友だちと、全国に13か所ある国立ハンセン病療養所の一つ東北新生園を訪問しました。ハンセン病は、外観の特徴などから偏見や差別の対象となり、強制的な収容が行われ、治療法が確立されてからも、1996年まで隔離政策は続きました。35万㎡... 2024.05.15 活動報告福祉
まちづくり 桜の花とともに、祭り賑やかに 今日は最高のお天気で桜が満開です。7日には「佐沼さくらまつり」、今日は「東和のさくらまつり」と「なかえ通りご縁日」を楽しみました。「平筒沼ふれあい公園桜まつり」は大渋滞で駐車場はお譲りして車中から湖畔の美しい桜を眺めました。どのお祭りも大盛... 2024.04.14 まちづくり地域の行事活動報告
活動報告 「おかえりトキ」のまちを目指して トキと共に暮らす佐渡島の皆さんとつなぐオンライン座談会に参加しました。登米市は環境省から、令和4年「トキと共生を目指す里地」に選定されています。佐渡島の皆さんが、長い時間をかけてトキと暮らすまちをつくり、それを誇りに思って、子どもたちにつな... 2024.03.25 活動報告環境