活動報告 生きものと共生する農業のまちを【2月一般質問】 本市は令和4年8月環境者から「トキと共生する里地づくり取組地域」に指定されました。また、昨年12月には環境保全型農業の次のステップとして「オーガニックビレッジ」を宣言しました。これを契機に、環境に配慮した農業への理解が幅広く進み、慣行農業と... 2025.03.06 活動報告環境農林業
活動報告 栗駒山がきれいな日! 南方町の「ふゆみずたんぼ」では10数羽のガンが落ち穂をついばんでいました。鳥にやさしい環境と心和む風景を守ってくださっている皆さんに感謝です。登米市は令和4年8月に、「トキと共生する里地づくり取組地域」に環境省から選定され、現在、全国の関係... 2025.03.01 活動報告環境
活動報告 朱鷺と暮らすまちづくり トキとの共生を目指す登米市~「おかえりトキ」する日を願って~シンポジウムに参加しました。渡辺竜五佐渡市長の基調講演「トキと共に持続可能な農業へ」と、呉地正行日本雁を保護する会会長の事例報告「ガンが渡り、トキも舞う、登米の空」の事例報告は大変... 2024.11.10 活動報告環境農林業
活動報告 「おかえりトキ」のまちを目指して トキと共に暮らす佐渡島の皆さんとつなぐオンライン座談会に参加しました。登米市は環境省から、令和4年「トキと共生を目指す里地」に選定されています。佐渡島の皆さんが、長い時間をかけてトキと暮らすまちをつくり、それを誇りに思って、子どもたちにつな... 2024.03.25 活動報告環境
活動報告 人と野生動植物の共生を考えるつどいが開催 「森林と気候変動の関係~登米市の森林現況から考える~」について、登米町森林組合参事・竹中雅治さんから、「身近な緑と生物多様性」について、講師株式会社佐久・企画研究課長大渕香菜子さんからお話を伺いました。 2024.02.10 活動報告環境