活動報告

活動報告

「おかえりトキ」のまちを目指して

トキと共に暮らす佐渡島の皆さんとつなぐオンライン座談会に参加しました。登米市は環境省から、令和4年「トキと共生を目指す里地」に選定されています。 佐渡島の皆さんが、長い時間をかけてトキと暮らすまちをつくり、それを誇りに思って、子どもたちにつ...
活動報告

訪問介護の基本報酬減額に疑問

2024年度から介護保険制度が改定されます。介護報酬は全体では1.59%増額されますが、訪問介護については「身体介護」も「生活援助」も減額となります。高齢になっても在宅で暮らし続けるためには重要なサービスです。厚生労働省の調査では、訪問介護...
まちづくり

有機栽培の輪を広げる交流会

有機栽培の輪を広げようと、「オーガニックとめネットワーク」が開催した「有機米食べたい輪、創りたい輪」交流会に参加しました。みんなで、金のいぶきのサラダ(写真)、有機米おにぎり、野菜田んぼ豚汁などを有機の食材を使って料理し、自然の美味しさを頂...
活動報告

かきの復興、被災地に思いを

東日本大震災から復興した「かき小屋唐桑番屋」で、大粒の美味しいかきを堪能しました。今日はラッキーな事に赤皿貝が入ったとのことで、これまで食べたことがない甘い赤皿貝も食べる事ができました。 若いお客さんも次々に訪れ、美味しい海の幸が復興されて...
まちづくり

複合施設の基本理念を示すべき【2月代表質問から】

建設予定の複合施設「(仮称)地域交流センター」について、施設の名称を市民公募するとしているが、まずは市民に対して、施設の内容、コンセプト、基本理念を明確にすべきではないかとの質問に対して、市長は議会の中心市街地等活性化特別委員会とともに検討...
まちづくり

地域公共交通計画について【2月議会代表質問から】

市長の施政方針について、新・立志の会を代表して質問をしました。  今回策定する計画は、中心市街地と各町の地域拠点をつなぐ路線を充実・強化するのかとの質問に対して、市民バス、住民バス、デマンド型乗合タクシーなど本市の公共交通全体について新たな...
地域の行事

米川の水かぶり

地域の伝統行事「米川の水かぶり」が催行されました。毎地域の火防と厄除けを祈願するため、かまどのススを顔に塗り、藁装束をまとった男衆が、ホーホーと声を上げながら、家々に用意された桶の水を屋根かけて回ります。奥州藤原氏の時代より850年以上伝承されており、ユネスコ無形文化遺産に指定されています。
活動報告

人と野生動植物の共生を考えるつどいが開催

「森林と気候変動の関係~登米市の森林現況から考える~」について、登米町森林組合参事・竹中雅治さんから、「身近な緑と生物多様性」について、講師株式会社佐久・企画研究課長大渕香菜子さんからお話を伺いました。
活動報告

バーバクラブ~健康と環境を地域から

友人から南方沢田行政区のバーバクラブの話を聞きました。地球環境を守るためのゴミの減量化・資源化は、地域の取組が大事ですね。沢田地区のゴミステーションに集まる「燃えるゴミの量」が減るのが楽しみです。
地域の行事

講演会「津島神社古文書と木遣り」に参加

さぬまの文化・歴史講演会「津島神社古文書と木遣り」が開催されました。古文書の保存・解読に取組む佐沼古文書の会千葉成幸会長、宮城学院女子大学の高橋陽一先生と大学生3人からお話がありました。